令和5年2月の税務ミニガイド
個 人が空き部屋などを有料で旅行者に宿泊させるいわゆる「民宿」は、単なる不動産の賃貸とは異なり、一般的には、利用者の安全管理や衛生管理、また、一定程度の観光サービスの提供等を伴うものとして、その所得区分は、不動産所得ではなく、雑所得に該当することになります。
発見!これは便利なページ
トップの写真のお話
撮影してくださった人/あびちゃんさん(所長の知人)
撮影した風景/開聞岳、韓国岳、高千穂峰
撮影した風景の説明/開聞岳→鹿児島の薩摩半島の南端に位置する、九州本土最南端の日本百名山。
韓国岳→日本百名山・花の百名山ならびに九州百名山の1座。
高千穂峰→日本二百名山ならびに九州百名山の1座。
あびちゃんさんが送ってくださった写真集→写真集
令和5年2月の税務カレンダー
国 税
○10日→贈与税の申告(2月1日より3月15日まで)
○ 〃 →1月分源泉所得税の納付(特例適用者を除く)
○16日より→所得税の確定申告、損失申告
(2月16日より3月15日まで)
○28日→12月決算法人の確定申告
○ 〃 →6月決算法人の中間(予定)申告
地 方税
○10日→1月分個人住民税特別徴収分の納付
○28日→12月決算法人の確定申告
○ 〃 →6月決算法人の中間(予定)申告
○ 〃 →固定資産税、都市計画税の納付
※法人税予定納税額が10万円以下は申告省略です。